子育て観音・行事案内

子育て観音

2009年12月11日(金)

子育て観音 縁起・由来

26 KB
観音堂本尊様である如意輪観音菩薩は、明治時代廃仏稀釈によって廃院になった圓福寺塔頭であった徳宝院の本尊様として安置されていたものである。
廃院となってからは圓福寺旧本堂の西側に祭られてお参りされていた。
安産・子育ての御利益があるとの御縁で遠方よりの参拝者をはじめ、女性や子どもを持つ親とその子どもたちと、毎月の縁日には多くの参拝者で賑わいを見せている。
特に、だるま市やほおずき市などは多くの露天が出て、境内も参拝者であふれている。

如意輪観音奉讃会という有志の組織があり、毎月観音様の縁日にはお掃除や御堂の管理をしながら参拝者のお世話をしている。
毎月18日が縁日で観音様の厨子が御開帳され、役員さんにより御堂前でおみくじを販売いたします。露天も数件出る。


縁日にあわせての行事・初観音「だるま市」

2009年12月11日(金)

1月18日・初観音「だるま市」

東京都で生産されている「東京だるま」は、その生産者は現在8軒あり、その内瑞穂町に
5軒あります。町内の生産者が自らお店を出して「だるま」を販売いたします。
生産者によりそれぞれ顔が違うので、皆さん自分の好みの顔を見つけて求めています。
購入した「だるま」はそれぞれ願いを込めて目を入れます。
願いが成就したら納めて、また新しいだるまを求めて、願いを込めます。
是非、何か成就したい願いがあったら、求めてみてはいかがですか。きっと願いは通じます。

当日の催しものとして奉讃会主催の「大福引き」・「建長汁の提供」もあります。
御堂では、子ども健康祈願会法要も行われます。


縁日にあわせての行事・「節分祭」

2009年12月11日(金)

2月3日・「節分祭」

毎年何百人という人が今年の安泰を願い、御札を申込みして、豆をまきに来山します。
午前中に如意輪幼稚園の園児による賑やかな豆まきに始まり、お昼より還暦の方が裃をつけて
の豆まき、その後は一般申込の方が1時間ごとに6時まで豆まき、(夕方には、如意輪幼稚園卒園
の小学生の豆まき)各「豆まき」ごとに福豆・お菓子などたくさんまかれます。


縁日にあわせての行事・「ほおずき市」

2009年12月11日(金)

6月16日〜18日・「ほおずき市」

ほおずきを露天が出て販売いたします。竹かごに入り、風鈴付きです。
ほおずきはたくさんの実がなるところから、子孫繁栄・子授かりの縁起物として求める方が多くいます。
赤くなった実はお盆様でご先祖を迎えるぼんぼりとして盆棚に飾ります。